桂古流いけばな/活け花/フラワーアレンジメント/フレグランスフラワー

ホームサイトマップ
桂古流いけばな
桂古流いけばな 最新情報
 
桂古流いけばな 展示会や展覧会などの最新情報
 


さいたま市いけばな芸術展 4月17日(金)から19日(日)

埼玉会館地下展示室

桂古流から40名という多数の出品でした。
本展出品者4.6人に1人が桂古流からの出品数でした。
出品流派の中で第1位でした。
地域最大規模流派としての責任を果たしました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
碓氷悦華

山板谷楓、伊吹

青銅たちいけ花器に合わせいけです。山板谷楓のスジものと、伊吹のボリュームが綺麗な対比を出しています。
 

武田美芳

八手、フリージア

高さを生かしてダイナミックな作品が出来上がりました。中心のフリージアもポイントになりました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
染谷桂昌

青サンゴ水木、ツツジ

左右できれいに分かれた合わせいけです。何度も練習した成果が本番で出ました。六世好みの薄端によく映えました。
 

新藤京華

デルフィニウム(大小2種)

丸いガラスの花器にデルフィニウムを高く挿しました。
涼やかさを先取りしました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
新藤白龍

アロエ、水牛の角、アナナス

平席らしく高さを出さない作品です。
独特な世界観を表現しました。
色味を最小限に抑えることでアナナスの存在感を引き出しました。
 

柄澤華陽

満天星、芍薬

山本安朗氏の器に大輪の芍薬を華やかに活けました。纏まりをつけるのが難しい作品です。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
月岡博峰

小手毬・オンシジウム

黄色い器との相性がとても良かったです空間を取りこむ小手毬が思い切った枝ぶりでした。
 

白子妙花

花梨・著莪

初夏の自然盛花となりました。
水面の見せ方も工夫されていました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
小谷野和政

桜(天の川)

とてもための効く枝ですが、花が蒸れやすく管理の難しいところもあります。
緑を残しながら丁寧に活けました。
 

田中知舟

ツツジ

鼎型の器に活けました。
たちいけ用とは言いながらツツジは足の反りが逆なので水際は苦労します。
よく出来ています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

倉林映幸

シンビジウム、オクロウレルカ、キウイ蔓

平鉢に透明感あふれる作品を作りました。
同じ線でもオクロウレルカの緑とキウイの生成色をうまく対比させました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

柳澤恵華

研究会のテーマを発展させた作品です。
日頃の勉強が実りました。
春の小花がしっかり主張しています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品

下田華美

トルコ桔梗・バラ

仕事の忙しい間をぬって頑張りました。クオリティを保ちながら新しい世界を作り出しています。

 

米澤華章

カラー、オクロウレルカ

作家物の水盤は、先代家元が見立てたそうです。その水盤から浮き立つようにカラーを活けました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

中村好華

カキツバタ

中村さんはお義母さんのアシスタントをしながら、ご自身もカキツバタを活けました。
しっかり技術を受け継ぎました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

熊谷華樹

アンスリウム

アンスリウムの花と葉を効果的に見せるため、敢えて器を思い切り隅に置いて手前の空間を活かしました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品

渋谷鶴遊

椿・菖蒲

山本安朗氏の器に大らかに活けました第3展示室でも遜色ないほど立派な作品でした。

 

森本慶美

アメリカハナミズキ、ダリア、ドラセナ

存在感抜群のダリアを目立たすため、アメリカハナミズキを高く挿しました。
よくまとめました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


大宮華道連盟いけばな展

8月29日30日 大宮そごう

桂古流が副会長をしている地域の展覧会です。
6名の出品がございました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
副会長 細田好草

朝鮮槙・竜胆・ヒペリカム

桂古流伝華 五行いけ

一種でも難しい五行を3種にしました。向きも逆勝手でしたので大変だったと思います。
 

柄澤華陽

槇柏・杜若

桂古流伝華五行いけ(ニ管)

五行いけと葉組みのニ管いけです。
それぞれ美しく活けられました。
花台の上でも良いバランスでした。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
碓氷悦華

鼈甲柾・鶏頭

桂古流伝華 たちいけ二重切り登りいけ

たちいけの中でも二重切りでは、両手切りにならないよう下口を活けねばなりません。
また下口と上口で陰陽和合するようにします。とても綺麗に活けられました。
 

小林華p

桂古流伝華たちいけ(2種)

伊吹・竜胆

桂古流六世、華盛好の薄端花器にしっかりとした花型に活けあげました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
慶野澄鳳

セイヨウ山牛蒡、ヒマワリ

夏の終わりらしい、実りを感じさせる作品です。
 

高槁典華

山帰来・鶏頭・檜扇の実・谷渡り・撫子

秋草をふんだんに使いました。
柔らかい表情の花になりました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


彩花展  8月27日から9月1日

池袋東武百貨店 東京都茶華道連盟

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

岡雪華

桂古流伝華たちいけ

錦木・鶏頭

枝物と草花の活け分けです錦木ももう少しで綺麗に染まりますが、緑でしたので赤い鶏頭が映えました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


叡明高校華道部

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

今年4月に開校した叡明高校です。
初めての文化祭です。
みんな頑張っていい作品になりました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


調神社 十五夜祭のお花

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

調神社はつきじんじゃと読みます。月にまつわる神社ですので、中秋の名月にはお祭りがあります。

月にまつわる伝説に、桂の巨木があります。古来から月の名所と桂の関係がある様に、調神社と桂古流は、深いつながりがあります。

桂古流では歴代家元が調神社の献花会会長を司ります。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
 
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


日々のお稽古から

桂古流いけばな新藤花道学院
作品


十人和笑会

桂古流最古参の先生方が研究されています。
朝鮮まきの五行いけです。
用の下にもう一つ役枝を設けます。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品


木・火・土・金・水の5つの性質を表現します。
木は育つ姿を、火は燃え上がる姿を、土は留める姿を、金は土の下からの姿を、水が流れる姿を、一瓶の花器に表現します。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
作品


桂朋会研究会

朝鮮まきの五行いけ

五行いけは、桂古流傳花です。
普通のお生花が陰陽説から派生したのに対し、五行いけはその名の通り五行説から生まれました。
皆様、一生懸命いけています。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
作品


轡の会

花留轡は戦国時代に由来します。本格的に流行り始めたのは江戸の元禄時代です。
みなさまの思い思いの型を組み上げ、お稽古されています。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂秀会・桂正会研究会

菊の三株いけ

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

菊の三株いけは、黄色を7本白を5本赤を3本器の中に程よく立てます。
秋の風情を楽しみながらいけました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
●過去の情報 2015年│ 1月2月3月4月5月6月7月
8月

●2014年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月│ │ 12月

●2013年│ 1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月

●2012年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
12月
●2010年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月│ 9月10月11月12月│ 
●2009年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月│ 9月10月11月12月

 

財団法人 新藤花道学院
〒330-9688
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1
エイペックスタワー南館 桂古流会館
Tel
048-822-4040
Fax
048-822-7219
Mail
shindo@ikebana.ne.jp

 

桂古流
最新情報
お稽古情報
作品集
活け花コラム
お問い合わせ
フラワーアレンジメント
フレグランスフラワー
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流最新情報お稽古案内作品集活け花コラムお問い合わせ
桂古流家元本部・(財)新藤花道学院 〒330-9688 さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー南館