桂古流いけばな/活け花/フラワーアレンジメント/フレグランスフラワー

ホームサイトマップ
桂古流いけばな
桂古流いけばな 最新情報
 
桂古流いけばな 展示会や展覧会などの最新情報
 

第10回 加須市華道協会いけばな展
4月30日〜5月1日
市民プラザかぞ3階 多目的ホール


加須市は桂古流がとても盛んな地域です。多くの先生が東武支部で活躍しています。
桂古流の幹部が歴代会長を務めています。いけばな協会は保険機構としていけばな界に貢献した一面があります。
いけばな協会展は、今までの展覧会みたいにピリピリしている空気感ではありません。どこかフェスティバルの要素を取り入れた展覧会です。
今年も和やかなに会員を相互の親睦がはかられた展覧会でした。

桂古流いけばな新藤花道学院
  作品
岡野邦月 初代会長

桜、アマリリス、グロリオサ

桜が全体のイメージをまとめています。深みのある薄紅色です。
アマリリスの白とグロリオサの赤を上手につなぎました。
 
中村智風 現会長

マンサク、カラー、アジサイ、シャクナゲ、ナデシコ

初夏を緑と白で表現しました。真ん中の空間が爽やかさを演出しております。
桂古流いけばな新藤花道学院
  作品
江原政甫

ハラン、バラ

カラフルな器に濃い緑のハランのうねりが表情豊かに入りました。軽やかさとボリュームが一つにまとまっています。
 
島崎静風

バラ、擬宝珠、ブロッコリー

3箇所に分けて作品を展開しました。黄色い花とブルーの敷物が素敵なコントラストを出してます。
桂古流いけばな新藤花道学院
  作品
古屋美窓

ボタン

ボタンはすぐに咲いてしまいます。
苦労しますがその期待に応えてくれる花材です。形のいいボクは、必ず手元に残していきます。牡丹籠に活けるとさらに風格が上がります。
 
大塚知華

アリウム、枝ピー、スターチス

ガラス花器は手入れが大変ですが、きちんと保管できていると、透明感を失いません。自由奔放に広がるアリウムをしっかり受け止めています。
桂古流いけばな新藤花道学院
  作品
小山華扇

虫狩、海芋、カーネーション

ツートーンの花器に勢いある虫狩の枝を高く配しました。カーネーションも可憐な姿です。
 
山本愛華・小林華亨

クジャクヒバ、芍薬、ツツジ

寄せ3管の活け方です。緑爽やかなクジャクヒバでフォルムを作り、アクセントに初夏の草木を配しました。お稽古の努力を感じます。
桂古流いけばな新藤花道学院
  作品
矢沢美風

令法、ユリ、石楠花

令法の白い花はささやかですが、初夏に欠かせない魅力があります。中心にユリと石楠花を固めてバランスを整えました。
 
時田咲月

カラー、伊吹、柳

柳の上口越えです。とても難しい形です。線を丁寧に揃えました。完成度の高い作品でした。
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


50回東京都茶華道協会主催 彩花展
8月4日〜9日

真夏に池袋東武百貨店で行われます。23区より選ばれた作家が出品しております。

作品

西尾紀華

モンステラ、パイナップル、オンシジウム、谷渡り、ヤシ

とても珍しい器に活けてあります。大胆な構成は素材の面白さを存分に引き出しています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品   作品
岡雪華

ピラミッドアジサイ、アマランサス、飛びシャガ

線・面・塊を美しい比率で活けました。夏のいけばならしく、たおやかな姿になりました。陰も魅力です。
 
今井有華

シマフトイ、アンスリウム

涼やかな立ちいけの株分けです。普通の太藺より柔らかいので丁寧に活けます。陰陽を考え、色や形などが対比するよう活けます。
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院


日々のお稽古から 
桂月会研究会、桂午会研究会、わかば会研究会、桂卯会研究会

作品

桂月会研究会

菊の三株いけ

秋を代表する花は菊です。重陽の節句には菊の着せ綿行事がございます。有職故実に資料がのこっています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

今回は黄菊、白菊、赤菊を三株にしました。また杜甫が重陽の節句に読んだ「九日藍田の崔氏の荘」についても解説しました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂午会研究会

孔雀ヒバの五行いけ

五行いけは桂古流独自で発展した花形です。木・火・土・金・水の性格を活かした姿は優しさより凛とした姿になります。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品


最近は枝物も入荷が難しくなりましたがとても良い孔雀ヒバが届きました。皆さん楽しみながらも真剣に活けています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

わかば会研究会

葉蘭のお生花

桂古流では葉蘭にはじまり葉蘭におわると言われるほど、お生花花材として使われてきました。
若手の会で葉蘭を希望されて、驚きとともに嬉しく力強く感じました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

今回は黄菊、白菊、赤菊を三株にしました。また杜甫が重陽の節句に読んだ「九日藍田の崔氏の荘」についても解説しました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂卯会研究会

かるかや秋草のお生花

かるかやは細身の手桶です。春は小手毬やレンギョウなどを活けます。秋は草花の合せ活けとして使います。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品


秋草は全体に楚々としていますので、5種以上の多種活けにします。
約束も多いですが、活け上げたすっきりした姿は魅力的です。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
●過去の情報 2016年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月

●2015年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

●2014年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月

●2013年│ 1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月

●2012年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
12月
●2010年│ 1月2月3月4月 5月 6月7月8月9月 10月
11月 12月│ 

 

財団法人 新藤花道学院
〒330-9688
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1
エイペックスタワー南館 桂古流会館
Tel
048-822-4040
Fax
048-822-7219
Mail
shindo@ikebana.ne.jp

 

桂古流
最新情報
お稽古情報
作品集
活け花コラム
お問い合わせ
フラワーアレンジメント
フレグランスフラワー
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流最新情報お稽古案内作品集活け花コラムお問い合わせ
桂古流家元本部・(財)新藤花道学院 〒330-9688 さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー南館