桂古流いけばな/活け花/フラワーアレンジメント/フレグランスフラワー

ホームサイトマップ
桂古流いけばな
桂古流いけばな 最新情報
 
桂古流いけばな 展示会や展覧会などの最新情報
 

桂古流コルソ展 感謝の花・絆の花

私達の安心と安全を守るため最前線で頑張っている医療機関への感謝と人知れず懸命に努力している人々への絆をこめた展覧会です。

作品

大木京華 

鷹の羽ススキ・女郎花・秋海棠・ワレモコウ・鶏頭

籠に秋草を多種いけするのは、この時期の風物詩です。鷹の羽ススキはお酢で水揚げします。瑞々しく保つのが難しい花材ですが、楚々とした姿が美しいです。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

熊谷華樹 

アイビー・鶏頭

シャンパンのキャップを椅子に見立て色々な細工を施し立ち上げました。確かな造形力があってできる作品です。花器と鶏頭の重厚感が作品に高級感を加えています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

中村素華 

雄山火口・ソリダゴ

埼玉ではなかなか見られない雄山火口(オヤマボクチ)を可愛らしく使いました。グラスと貝殻に夏の余韻を感じさせます。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

中村明日花 

リンゴその他

アクリルケースにかわいい素材をちりばめました。空間の取り方も上手で。遊び心がありながら上品な作品に仕上がりました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

齋藤珠華 

野茨・栗・鶏頭

籠を素敵に使いました。和風だけれど現代らしくいけました。栗のイガを懸命に探した甲斐があって一味違う秋の作品に仕上がりました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

新井華友様 

トルコ桔梗・デルフィニウム・ベアグラス

立ち上がる花姿とベアグラスの下垂する空間を使い高低差のある作品に仕上がりました。シャープな花器も魅力的です。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

後藤華和 

クルクマ・トルコ桔梗・赤ドラセナ

秋らしくボルドー色の花材でまとめました。透明な花器と花留めも良い効果をもたらしました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

矢作麗盛 

ソケイ・百合・桔梗ラン

透明なアクリル花器は自作です。涼やかさとテクニックを見せることができました。空間の取り方も秀逸でした。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

杉村暁華 

ハラン・アロエ・カーネーション

双子の花器に大胆にハランを挿しました。足元のアロエも迫力ある表情です。ユーモラスな作品です。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

秋らしいいけばなです。白い花器に南天が大らかに入っています。紫のナデシコも涼やかな表情になります。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院

市役所の花

作品

さいたま市役所では有志がいけばなを展示してきます。今回は孔雀ヒバ、サンゴミズキ、カラスウリです。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

カラスウリはそのまま使わずハロウィンの柄に塗りました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院

日々のお稽古

桂翠会研修会 伊吹と竜胆の二種いけ

作品

伊吹の力強い枝振りの足元に秋草の代表である竜胆を添えました。一種いけではできない風情が感じられます。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂翠会は会長曽根さんを中心に和気あいあいとした楽しい会です。皆様熱心にお稽古しています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

伊吹と竜胆の二種いけ

桂美会研究会 伊吹と竜胆の二種いけ

作品

2種いけは通常より空間を広く作り、草花を足元に配します。足元も花材が混ざらないよう注意しながらいけます。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂美会は7世華慶が創設した研究会です。熱心にお稽古しています。今回は朗読の時間も取り入れました。

桂秀会・桂正会研究会

作品

孔雀ヒバと竜胆の2種いけです。孔雀ヒバは表と裏がひっくり返るので枝の見極めが必要です。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂秀会・桂正会は祖父の時期に設立した会です。皆様桂古流の幹部として活躍しながらも日々のお稽古に余念がありません。

桂朋会研究会 秋草いけ

作品

秋草は、かるかやと相性が良いです。そそとした立ち姿にたおやかな風情が漂います。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

桂朋会は月曜に開催している会です。皆さん研究熱心にお稽古しています。今回は桂宮に伝わる和歌も勉強しました。

轡のお稽古

作品

今回の轡のお稽古は鶴の型と蝶の型です。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

オクロウレルカを挿しています。皆さんしっかり留まっています。

桂会研究会 名所・旧跡からイメージしていける

作品

今回の研究会は行った事のある場所、行ってみたい場所への想いを馳せながら制作します。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

白龍によるパワーポイントを使っての講義を熱心に聴講しました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

作品制作には風景を写しとる技術が生かされました。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

一人一人に丁寧に指導する副家元白龍

わかば会研究会 季節感のある現代花

作品

現代花は文字通りいけばなで現代を切り取るジャンルです。文字ならばジャーナリスト、音楽ならミュージシャンです。令和2年を素材で切り取ります。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

わかば会は家元本部の研究会です。皆様毎回テーマが違うので楽しみながら参加しています。

桂古流いけばな新藤花道学院
作品

講評には白龍副家元も参加し、新しい風を吹き込みました。

桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流いけばな新藤花道学院
●過去の情報 2020年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月
   9月
●2019年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月│   
11月12月
●2018年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月
●2017年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月
●2016年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月
●2015年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

●2014年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月

●2013年│ 1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月
11月12月

●2012年│ 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
12月
●2010年│ 1月2月3月4月 5月 6月7月8月9月 10月
11月 12月│ 

 

財団法人 新藤花道学院
〒330-9688
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1
エイペックスタワー南館 桂古流会館
Tel
048-822-4040
Fax
048-822-7219
Mail
shindo@ikebana.ne.jp

 

桂古流
最新情報
お稽古情報
作品集
活け花コラム
お問い合わせ
フラワーアレンジメント
フレグランスフラワー
桂古流いけばな新藤花道学院
桂古流最新情報お稽古案内作品集活け花コラムお問い合わせ
桂古流家元本部・(財)新藤花道学院 〒330-9688 さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー南館